#6,7 志賀坂峠でヒルクライム!ロードバイクで走る快走県境峠!

埼玉県5本目の峠は志賀坂峠(標高800m)である。志賀坂峠は国道299号線にある群馬県との県境にある峠である。
今回は埼玉・群馬両県側から登ったのでその様子をレポートしたい。
まずは埼玉側となる。

・埼玉側峠スペック

坂バカ度:★★★☆☆☆☆☆☆☆
景観:  ★★★★★★★☆☆☆
路面状況:★★★★★★★★★★

距離
6.2km
最大標高差
341m
平均斜度
全体:5.5%
上り:6.1%
下り:2%
獲得標高
上り:330m
下り:2m

・補給ポイントについて

秩父市街地からは299号線をとにかく道なりに進んでいけば着くことができる。
峠の具体的なスタート地点は特に決まっていないようだが、斜度が上がる八日見山龍頭神社横からとした。

・ラストコンビニ

なお峠に向けた最終補給地点は下記のセーブオンとなる。その先にヤマザキショップがあったのだが、こちらは個人商店なので確実に開いているとは限らないようだ。

・ラスト自販機

自販機は峠手前の地点にあるので、ある程度心配はいらない。

・実走レビュー

峠としては距離約6.5㎞、5~7%前後を行ったり来たりしながらのかなり平均的な峠となる。
国道ということもあり、路面状況は文句のつけようがなくダウンヒルも全く心配はいらない。

登っていくと今まで登ってきた道を一望しながら秩父連山を眺めることができ景観は良好だ。
そのため埼玉県の奥地にありながらも何人かのローディとすれ違うことができた。

傾斜と距離が絶妙でついつい出し切ってしまう走りをしてしまうほどで、練習として登るには最高の環境と言えるだろう。
タイムを狙う場合は峠の途中で脇道が現れるのでそこから頂上まで約2.8㎞は自分の中でギアを1段上げよう。

・頂上施設について

峠の頂上はこちらもトンネルとなっており、トンネルの手前には前回紹介した金山志賀坂林道からつながる道がある。(4月いっぱいは冬季閉鎖中)

スポンサーリンク

・群馬側峠スペック

坂バカ度:★★★★☆☆☆☆☆☆
景観:  ★★★★☆☆☆☆☆☆
路面状況:★★★★★★★☆☆☆

距離
6.1km
最大標高差
356m
平均斜度
全体:5.7%
上り:5.8%
下り:2%
獲得標高
上り:338m
下り:1m

・実走レビュー

続いて群馬県側についても埼玉県側ほどではないが、やはり路面状況は良かった。
また里山の風景は群馬県側のほうが惹かれるものがある。(グンマー出身者のひいき目ではない)

登りとしては埼玉県・群馬県どちらも獲得標高、登坂距離は変わらないようだが、勾配は群馬県側の方がきつい部分も多いと感じた。(とはいえ、最大でも11%ほど)
群馬県側は基本的に森の中を走るので、景観については埼玉県側の方が綺麗だ。

また群馬県側は神流町となっており、恐竜が有名なようで道の途中には化石堀体験や恐竜の足跡の化石が見れる施設もあった。

・補給ポイントについて

ちなみに群馬県側に降りた場合、自販機の補給を除いては近くに何もない(さすがグンマーだ!)

そのため食べ物を求める場合は、峠を下りきった分岐点から299号線を道の駅上野、または道の駅万葉の里まで進んでいく必要がある。(道の駅上野までは登り基調6㎞、万葉の里までは下り基調で7.7㎞だ)

ちなみに道の駅上野にある十石みそソフトクリームがなかなか絶品で、ソフトクリーム愛好家が選んだ全国のおいしいソフトクリームランキング(自分調べ)でも見事7位入賞という実績を誇る。
ちなみに1位は北海道興部町のおこっぺアイスだ!

また299号線はそのまま進んでいくと長野との県境となる十石峠へ行くこともできるので、走り足りないという方にはお薦めだ。
なお299号線自体信号が少ないので、走り続けるようなレース想定の練習をする場合にも良い。
一点注意してほしいのは、路面が綺麗で長野方面にも抜けられるためかバイクと自動車それなりの交通量がある。
間違っても、ダウンヒルで飛ばしすぎて対向車と正面衝突などという事態は避けてほしい。

・その他

最後にお得情報を一つお伝えしよう。
秩父市街の北側に肉のコバヤシという街のお肉屋さんがあり、ここでは総菜や焼き鳥が格安で販売されている。
なんと土曜日にはコロッケ1枚10円だ!ライドの帰りにタンパク質を補給してはどうだろうか。