今回は、2019年の夏に発売されたアクションカメラInsta360GOについて、購入してみたところあまりに自転車にマッチする機材だったので、話をしたいと思う。
なおこの記事では、自転車乗りやスポーツする人向けへの便利な製品であることを紹介していくので、細かな製品仕様については他の記事を参照してほしい。
こちらもおすすめ
・いままでアクションカメラを購入しなかった理由
個人的には、こういったブログを作成したりツーリング中のちょっとした動画や映像を撮影するのに、アクションカメラがあると便利ということは認識していたのだが、アクションカメラには大きな難点があると思っていた。
それは撮影までのアクションだ。
通常今までのアクションカメラは、電源を入れて、撮影ボタンを押すという2アクションが必要だった。
GoProなどでは1アクションで撮影が可能な物もあるのだが、残念ながら起動までに時間が掛かることが難点だと感じていた。
自転車(自転車に限らずかもしれないが)に乗っていてアクションカメラで撮影したい映像と言うのは、結構瞬間的なものが多いと思う。
撮りたいなと思ってから撮影までに掛かる最低でも数秒の時間が非常に煩わしく、アクションカメラを使うモチベーションさえも奪っていると思っていた。
・Insta360GOは今までの煩わしさを解消してくれる
今回紹介するInsta360GOは、上記の欠点を一挙に解決してくれるアクションカメラだと言って良い。
ご存知の無い方のためにちょっと紹介しておくと、Insta360と言うのはInstagramとは何の関係もない。
中国の深圳に本社を構えるArashiVisionという会社のアクションカメラシリーズの名称だ。(Goproと同じような製品シリーズ名)
Insta360は、360度を写せるカメラを業務用からホビー用まで各種展開しており、360度アクションカメラの老舗企業と言えるだろう。
日本でもリコーが同様の製品を販売しており、日本の市場では競合と言えるかもしれない。
話を戻すが、今回紹介しているInsta360GOは、そんなInsta360シリーズの中でも少し特異な存在の製品と言える。
特徴は下記の通りだ。
・操作がシンプル
なんといっても感動的なのが、撮影までのステップがシンプルなことだ。
電源OFFの状態から本体をワンクリックするだけで撮影がスタートする。(本体裏に物理的なボタンがあり、表側からカメラ下部を押すことでこのボタンが押される仕組みになっている)
運動中でも少しの時間があれば、撮影ができるので、自転車の運転中でもカメラ操作に気を取られることがない点が良い。
また、撮影時間は15秒、30秒又は1分でワンクリップとなっており、ありがちなカメラの止め忘れということが起きない。
気になった風景や現象があれば、とにかくワンクリックしておけばそれだけですべてが完結するシンプルさだ。
製品レビューを見ていると、画面が無かったり、動画撮影以外の録画モード(写真撮影・ハイパーラプス撮影)を使用する際の方法に不便があるとのコメントが見られるが、あれもこれもではなく、無駄な機能を排してシンプルを追求した結果であり、そのコメントはこの製品には不適だと感じる。(あれもこれも求めるならGOPROなどを買えばよいだけだ)
・超軽量小型
重量はなんとたったの18gで、サイズは親指と変わらない。
Insta360シリーズに限らず、GOPROなど他社の製品と比べても、これほど軽く小さいアクションカメラは存在していない。
「軽量」が好きな自転車乗りにとっても大きな味方と言えるだろう。
因みにGOPROHERO8は、単体で126gある。
また本体基盤に防水処理が施されているため、汗や雨、プールでの短時間での使用などに耐える防水性能を備えており、アクションカメラとしての要件はしっかりと備えている。
小型軽量で機能をシンプルにしているため4K撮影などはできないが、果たして4K動画を見る人(見れる環境を持っている人)がどれだけいるのか、そしてデータの膨大さ(フルHD画質の4倍!)や編集する際の大変さを考えれば、個人的には4K撮影機能は趣味の範囲ではほとんど必要のないものと思っているので、スマホでSNS等を利用するだけならInsta360GOは必要十分な画質を備えていると言える。
また強力な電子手振れ補正機能も備わっており、非常にスムーズな動画を取ることができるのも、このサイズのカメラとしては驚異的だ。
こちらもおすすめ
・本体に磁石を装備
小型な本体の背面には磁石が装備されており、ガードレールや鉄製の構造物への設置が簡単にできる。
また、製品に付属してくる強力磁石を内蔵したペンダントを使用することで、服の上からカメラを固定することが可能だ。
一般的なアクションカメラだと、ネジ穴を介しての設置が一般的だが、簡単に色々な場所に設置することができ、気軽に様々なアングルを試すことができる点が素晴らしい。
本体が軽いことも相まって、着けていることを忘れてしまうほどだ。
磁石の強度は強く、厳寒期の厚手のウェアを除けばあらゆるウェアに挟み込むことができる。
厚手のウェアだけは、挟み込むことはできるものの、強い振動や誤って腕が触れた際に落ちてしまう可能性がありそうだ。
また、製品の付属品がいくつかあるのだが、上記のペンダント以外にカメラを三脚ネジに固定するためのアダプタなども付属するので、手持ち撮影なども簡単に行える。
付属品を見ても、アクションカメラとしてよく考えられた製品であることがうかがえる。
・充電とデータ転送が簡単
カメラ自体が小型なため、カメラ自体のバッテリー容量は決して大きくない。
しかし、カメラの保護ケースが充電ポートの役割を果たしており、格納している間に充電を行える。
そのため、カメラを取り出した時には、常にバッテリーは使用可能なレディ状態となっているのだ。
公式の製品ページでは、本体+ケースで60分の使用が可能となっており、実際に使用してみても一日なんとなく使う程度では十分バッテリーは持ってくれる。
ちなみに、私が購入する際に唯一懸念していたことが、本体のバッテリーだけでどれほど録画が可能なのかという点で、これはどこにも情報が載っていなかったので記載しておくが、体感で概ね15分程度の録画(30秒クリップ×30本)が可能だ。
そのため2時間程度のライドであれば、保護ケースを使用しなくてもカメラ単体で楽しむことができ、荷物を減らすこともできるだろう。
データ転送については、Bluetooth又は有線での接続が可能となっている。
お薦めは安定したデータ転送が可能な有線方式で、iPhoneなら保護ケースについているLightning端子を直接パイルダーオンするだけだ。
Androidの場合は、付属のUSBケーブルでスマホと接続することになる。
・編集が簡単
最近のアクションカムや撮影デバイスは、いかにアプリがしっかり作られているかも購入の際の大きなポイントと言えるだろう。
Insta360GOアプリでは、撮影した映像を選んでテンプレートを選択するだけで、AIによる自動編集をすることができたり、自分で編集する際にも、映像の編集の他に切り替えエフェクトを設定することができる。(現状Android機種でのAI編集は機能追加待ち状態となる)
比較的簡単に編集が可能なインターフェイスになっているので、撮ってきた映像をSNS等で公開するまでに数時間も時間を要するようなことはない。
またカメラでの録画時には、縦横同じ画素数で録画をしているので、編集時にスマホ向け用の縦画面や一般的な横画面での表示を自在に選択することができる。
アプリの更新も頻繁に行われており、機能の追加やアップデートがある点も良い。
一点注意が必要なのは、アプリの使用に必要なスマホのスペックがそれなりに高機能を要求されるので、仕様要求よりスペックの低いスマホを使用している方は編集中のアプリフリーズなどに注意したい。(playストアなどのレビューには不具合報告が多数上がっているが、これはスマホのスペック不足に起因するものが多く含まれている様に思われる。)
・まとめ
色々と書いてきたが、Insta360goは現状販売されているアクションカメラとしては最も手軽な製品だと思われる。
いざ撮影したい時にすぐに使えなかったリ、起動に時間が掛かっている様では本来のアクションカメラとしての機能を果たしていないと思っているが、そんな個人的な不満点をInsta360GOは見事に解消してくれている製品だ。
自転車乗りをはじめとした色々な人に使ってもらい、様々なスポーツシーンや素敵な景色を届けてほしいと思う。