#229 夜叉神峠でヒルクライム!難易度別に楽しむ南アルプス線!

今回紹介するのは、前回紹介した池の茶屋峠の北隣に位置する夜叉神峠についてだ。
夜叉神峠は「やしゃじんとうげ」と読むが、実際の夜叉神峠は道路上ではなく登山ルート上に設定されており、自転車で行くことはできない。
またルートとなっている南アルプス線は、冬季交通規制以外に通年マイカー規制が実施されており、夜叉神トンネル手前にある夜叉神ヒュッテまでが通行可能になっている。(林道通行規制情報
そのため、夜叉神ヒュッテをゴールとして設定している点をご理解いただきたい。
ちなみに、夜叉神峠は途中の一部区間で3ルートに分岐しており、ルートごとに難易度が変わる珍しいルート構成になっている。
詳しくは最後の「その他」に記載してあるので、参考にしてほしい。

こちらもおすすめ

今回紹介するのは、山梨県の西部に位置する池の茶屋峠の丸山林道だ。 丸山林道は山梨県富士川町と早川町を結ぶ林道で、タイトルにある池の...

・峠スペック

坂バカ度:★★★★★★☆☆☆☆(中級ルート+★/上級コース+★★)
景観:  ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
路面状況:★★★★★★☆☆☆☆

距離
16.8km
最大標高差
959m
平均斜度
全体:5.7%
上り:5.9%
下り:2%
獲得標高
上り:957m
下り:2m

・補給ポイントについて

スタート地点は、芦安入口交差点からとする。
ゴール間では16.8㎞と、比較的長い。

・ラストコンビニ

コンビニは、スタート地点にあるローソンが最後のコンビニだ。
補給食の補給はローソン以外では難しいが、ルートの途中に鶏もつ煮やほうとうの味わえるなとり屋というお店があるので、お腹が減ったらここで食事をするのも良いだろう。

・ラスト自販機

自販機については、前述のなとり屋の向かいにある物が最後となる。

後述する中級ルートと上級ルートでは市営芦安駐車場にも自販機がある。(食堂も併設されている)

スポンサーリンク

・実走レビュー

スタートして5㎞地点過ぎまでは、3%強の勾配が続く。
川沿いを進むルートで、道幅も広く気持ち良い。

そこから先2㎞地点にある芦安の集落までは5%弱の勾配となり、微妙にきつくなり始める。
タイムを狙って走る場合には、ここまではある程度スピードに乗せて走ってきたいところだ。

なとり屋を過ぎて交差点が現れたら、この交差点を左折しよう。
この交差点を直進すると、上級コースになる。(後述)

交差点から次の分岐がある交差点までは、平均9%弱の坂道が1.2㎞続く。
途中には折り返しのカーブがあるので、ここは上手くダンシングで抜けると良い。

ただ、カーブの先も勾配はきついので、無理は禁物だ。

交差点が現れたら、ここを左折しよう。
右折すると中級コースになる。(後述)

初級コースは、山の神ゲートまでの2.2㎞区間は6%強の勾配となり、距離が長い分そこまで傾斜がきつくなることはない。
勾配変化が少なく一定ペースで登れるので、走りやすいはずだ。

山の神ゲートから頂上までは、残りは6㎞となり、ここからは本格的な峠道という様相を呈してくる。
また勾配こそ平均7.4%と高めだが、勾配変化は少ないので出力を一定に出来て走りやすい。
なお山の神ゲートまでで、全体の3分の2(10㎞強)を消化してきたことになる。

ゲートからコース上に唯一存在するトンネルまでの1.3㎞は、平均6.5%とそれほどきつくない。
ペースが上げられるようなら上げていこう。

トンネルを越えると、ここからは何度か折り返しのカーブが続く区間となる。
カーブの内側は勾配がきつめなので、大回りをしてパワーセーブすると良い。

7~10%の勾配が3㎞程続き、左側に綺麗な落石防止の法面が見えてくれば、残りは1㎞弱だ。

この先も大きく勾配が変わることはないので、脚があればスパートといこう。
駐車場と山小屋が見えてくれば、すぐ先がゴールだ。

・頂上施設について

ゴール地点は峠の頂上ではないが、その先は通年交通規制されており、自転車での進入はできない。

夜叉神ヒュッテという山小屋があり、お風呂・食事・トイレと全てを済ませることができる。
寒い時期は着替えを持ってきてお風呂(600円)に入ってからダウンヒルというのもいいかもしれない。

スポンサーリンク

・路面状況について

芦安までは良好だが、山の神ゲートを超えてからは、少し荒れている場所も見受けられた。
とはいえ、全体を通せばそれほどでもない。
また登山客の自動車も多いので、対向車には注意したい。

・その他

前述したように、この峠道は途中でルートが分かれており、何度も楽しむことができる。
レベルに合わせて楽しむのも良いし、怖い物見たさの挑戦も良いだろう。

上級コース

なとり屋の先の交差点を直進するルートが上級コースだ。
距離としては最短ルートだが、15%超の勾配が何度か続くので、それなりの脚は必要になる。
最初の坂が登れないとその先も難しいので、素直に交差点まで引き返して別のルートを選択しよう。

中級コース

なとり屋の交差点を初級コースと同じように曲がり、次の交差点を右折して、金山沢温泉の交差点で上級コースと合流する。
そこから700mほど走ると山の神ゲートで初級コースと合流するが、この700m区間(市営芦安駐車場前後の区間)は15%程度の勾配が続く。
中級とは言え、それなりに出力は必要となる。
山の神ゲートから先も、頂上までは5㎞以上の道のりがあるので、いかに上手くいなすかがコース攻略の鍵だ。